お子様の成長や変化を感じることができましたか?
- 九九の定着等、以前と比べスムーズに解けるようになってきている。
- とても感じてる (4人)
- ワナビーさんにお世話になってから、コミュニケーションが前よりも取りやすくなったり、色々な自信がついたりとても成長を感じています。
- 学校やワナビーでのことをしっかりとわかるように話してくれるようになった。
- 学校生活がしんどい状況が続いているので、楽しく利用させてもらっている。良いクールダウンが出来ていると思う。
- 集団登校についていけるようになった。
- 幼稚園では苦手な体育授業は「休みたい」と嫌がっていたが、今は「苦手だけどチャレンジしてみる」と前向きに頑張っている。
- 体の成長、言葉の理解が向上した。
- この半年で成長したと感じています。
お子様の行動面での変化について、どのように感じていますか?
- 友人らとの関わりが楽しいようで、家族より友人と遊ぶ時間を大切にするようになってきました。
- 人の様子を見て行動することが増えてきた。親も「〇〇はダメ」よりは「〇〇して」の方が良いとわかってきた。
- まだ落ち着きないときはあるが、かなり落ち着いてきた。
- 友達関係の幅が広がる、部活を楽しむことができるようになった。
- 順番にならぶ 電車でもしっかりすわるが少しできるようになってきた。
- 嫌だと泣くことはまだあるが、あばれることはなくなった。
- 何かするときに、納得してから行動することが増えたように思う。
- ワナビーに通ってからはクラスの友達と話す機会が以前より増えたと思う。
- 週1ですが家まで一人で帰れるようになり、しんどいけど学校を頑張っている様子がわかります。
- 自信があることややったことがあることなどは、私がやってあげようか?と言うようになった。
- 以前より切り替えが上手くなった。
- 初めての場所、活動に対しても緊張しながらも挑戦するようになりました。
- 自主性多様性が増加した。
- 新しい環境へもトライすることができるようになったと思います。
お子様の感情面での変化について、どのように感じていますか?
- 間違った言葉をよく使いますが、対人関係で感じる事は年相応だと感じますが、やや楽観的なところはあります。
- 怒りは抑えられるようになってきた
- ワナビーさんにお世話になってから年下の子どもに対して更に優しくなった気がします。感情面も以前に比べると少し落ち着いた日が増えていると感じます。
- 家庭で自分で欲求を解決しようとすることが多くなってきたように思う。
- 気に入らないことがあると物を投げたり泣いたりすることがなくなったように思う。
- 泣くのを我慢することができるようになりました。
- 自分の感情表現ができるようになってきた。
- 以前より安定してきた。